梅雨の時期の革のメンテナンス

Pocket

こんにちは。今年は一週間早く梅雨に入ったそうですね。

梅雨を意味する多くの言葉に「麦雨」や「五月雨」「水取雨」「田植雨」「土用雨」がある事を知りました。

麦の実る頃(5月下旬~6月初旬)の雨なので「麦雨(ばくう)」

旧暦の五月ごろに降る長雨を「五月雨(さみだれ・さつきあめ)」

田植えには水が必要なことから「水取雨(みずとりあめ)」「田植雨(たうえあめ)」

夏の土用に降る、梅雨の末期の雨を「土用雨(どようあめ)」

梅雨の別名がこんなに多くあることに驚きです。

五月雨は、俳句などで聞いたことがありますが、他はなかなか馴染みがありません。

でも、この機会に覚えておこうと思います。

 

雨が降るこの時期 革製品は水分や高い湿度に弱いので使用後のケアが大切!

雨で濡れてしまってそのままにしてしまうとカビや臭いの原因になってしまうことがあります。特に革靴は、濡れていなくても履いた後に何もせずにムシムシしたところに置いたままにすると臭いがすることも。

この時期のケアとしては、

①使用後 水分をふき取り柔らかい布で乾拭き、革が乾燥しているようなら革用の保湿効果のあるクリームを使います。

②直射日光をさけて風通しの良い場所で日陰干し

③靴箱など置く場所を綺麗にして風を当てるなどした良い環境での保管

をするのがおススメです。

簡単なケアですが、日ごろのお手入れが大切な時期です。

ご参考にしていただければ幸いです。

 

スマイルリペアセンター
〒400-0113 山梨県甲斐市富竹新田470-7
TEL:055-279-7303
電話受付:9:30~15:00
定休日:土曜、日曜、祝祭日
Pocket

どんなバッグの色修復をしている?

Pocket

こんにちは。

電話での問い合わせで聞かれることが多いのが、「どんなバッグの修理が多いですか?」ですね。

やはりよく修理をするものは、安心してご依頼できるようです。

修理依頼で多いのは、ダントツで色修復です。

バッグなら、

エルメス ガーデンパーティ(オールレザー)、エルメス エブリン、バーキン、ケリーで、お色はエトゥープ(グレージュ系)、ゴールド(キャメル系)、ブルージーン(水色系)

シャネル マトラッセ、ダイアナ、マドモアゼル、ボーイシャネルのチェーンバッグのご依頼が多いですね。お色は、黒が多いですが、ネイビーやベージュが次いで多いです。

グッチ バンブーリュック(オールレザー)の茶系。

 

お財布なら、

エルメス ベアン、ドゴンで、お色は白、黒、エトゥープ、ブルージーン、オレンジですね。

シャネル キャビアスキンのラウンドジップ長財布や二つ折り財布。お色は黒や白が多いですが、エメラルドグリーン、ピンク、ベージュ、アイボリーもあります。

LVのアンプラントのアイボリーやネイビー、ワインレッドは、お財布・バッグ共にありますね。

 

部分色修復であれば、周囲の色に合わせて色修復し、全体的であれば、色ヤケしていない箇所のお色で色修復します。

before after の写真がホームページにありますので参考になるかと思います♪ よろしければご覧ください。

 

スマイルリペアセンター
〒400-0113 山梨県甲斐市富竹新田470-7
TEL:055-279-7303
電話受付:9:30~15:00
定休日:土曜、日曜、祝祭日
Pocket

シャネル ミニマトラッセ 色修復 色剥がれ修理  ベージュ

Pocket

すっかりご無沙汰しております。

最近 外食の機会も増えてきました。

先日行ったお店は、パーテンションが取り除かれていたり、テーブルの配置が変わっていたりと、以前と変わったところがありました。

大きく変わったのは注文方法ですね。机の上のQRコードを自分の携帯で読み込み、注文するんです。予想以上に便利!手軽に注文できてよかったです♡

お店によってはLINEのお友達登録と連携していて、たまにお得情報のお知らせがあるそうです。再度の来店を促すのになかなか良い方法ですね。

新しいことには躊躇しがちですが、試しにやってみると便利です♪

 

今日は、シャネルのミニマトラッセの色修復です。変色や革の表皮の剥がれを色修復した写真をご覧いただこうと思います。

BEFOR

AFTER

作業前は、変色や汚れ、ザラザラの手触りが気になったので,クレンジングを丁寧にし、ザラついた箇所を下地処理しました。

そして、保湿、オゾン除菌、色修復と進めます。

剥がれ箇所の段差は若干残りますが、手触り良く仕上げる深いように心がけました。深い段差をなくすほど色を重ねますと合皮の様になってしまいますので、深い剥がれ箇所は目立たなくなる程度に色修復し、全体的にバランスよく仕上がるようにしました。

 

ご自身の大切なバッグなどを修理に出すのはご心配な方も多いかと思いますが、

お客様のお品物を大切にお取り扱いし、丁寧に作業をしますので、安心してご依頼頂ければと思います。

 

スマイルリペアセンター
〒400-0113 山梨県甲斐市富竹新田470-7
TEL:055-279-7303
URL:https://repair-brand.com/
電話受付:9:30~15:00
定休日:土曜、日曜、祝祭日

 

 

Pocket

直接来社は事前にご相談を🙏

Pocket

前回に引き続き、相変わらず忙しくさせて頂いておりますm(__)m

更新しないからといって閉店はしてませんよ?(笑)

最近、近隣にお住いのお客様に直接会社までお持ち込み頂く事が増えてきました!

いらっしゃったお客様にすぐ対応をしたいところですが、当店は宅配がメインとなっているため、LINEやメールで事前に仮見積もりをされ、おおよその金額を把握された上での持ち込みをお願いしております。

え、なんで事前に予約しないとダメなの??と当然思われますよね?

ボクがお客様の立場だったらそう思います(笑)

実は当店は、元々全国から契約した法人様の依頼のみを受け付けていたため、

お客様を直接お迎えできる「店舗」ではなく、「会社」の一部門として運営しているので、第一関門が弊社事務スタッフなのです!Σ(゚Д゚;)

お店と思って来られてしまったお客様は、まずココで驚かれます・・・

その後、事務スタッフからお客様がみえた事を告げられるのですが、基本的に全ての職人が作業中のため、すぐに担当者が対応させて頂く事が出来ずお待たせしてしまう場合が多々・・・第二関門ですね・・・(^_^;)

とはいえ、ここでスムーズに物事が運べば受付は終了なのですが・・・

実は、職人が講習会派遣などで出張中の場合も時々ありまして、ただお預かりして後日電話やLINEなどでお見積りをお知らせせざるを得ない事も・・・

せっかくお時間を作ってお越しいただいても、さすがに第三関門まであったら弊社としても非常に申し訳なくなってしまいます(>_<)

お預かり後、稀に素材の状態などで作業NGなんて事も・・・Σ( ̄▯ ̄|||)

なので、近いから直接持って行きたいと思って頂いた時は、事前にお電話で内容をお問い合わせ頂くか、LINEなどでおおよその見積りをご確認いただきお越しいただく事をおすすめいたします!

ちなみに、ご予約日時は平日9:30~14:45までとなっておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたしますm(__)m


スマイルリペアセンター
〒400-0113 山梨県甲斐市富竹新田470-7
TEL:055-279-7303
電話受付:9:30~15:00
定休日:土曜、日曜、祝祭日
Pocket

CHANEL マトラッセ シングルフラップ 染め直し ブラック 

Pocket

こんにちは。今年も残すところ、半月となりました。

この一年で記憶に残っているのは、やはり当店でご依頼の特に多い「シャネルのマトラッセ」ですね。

定番のフタが二つあるダブルフラップも素敵ですが、使いやすいシングルフラップもありました。ダイアナ妃が使われて、その名が付いたというダイアナ。

マトラッセにも、ダイアナ、マドモアゼルなど色々ありますね。

たくさんのマトラッセと出会え、綺麗にできたことは大きな財産です。

留め具も色々あり、見ているだけで楽しいので、少しご紹介しますね。

パリ限定のマトラッセの留め具は、クラスプ部分のココマークがシルバーとゴールドのバイカラーなんです。左側がパリ限定です。

右側のは、マトラッセ柄が留め具に入っていて可愛らしい。

また、珍しい留め具などありましたら、ご紹介していきますね。

 

今日もシャネルマトラッセの黒色ですが、フタ部分がカーブしていて可愛らしいデザインです。

BEFORE

AFTER

カサカサで、傷が目立っていましたが、艶やかに潤いました。

縁も滑らかになるように、下地をしっかり整え、全体にバランスよく仕上げました。

当店のベーシックケアでは、ショルダーチェーンの革ひもやフタ裏も色修復に含んでおります。バッグ本体だけでなく、革ひもや意外に傷のつきやすいフタ裏も一緒に色修復するのはおススメです♡


スマイルリペアセンター
〒400-0113 山梨県甲斐市富竹新田470-7
TEL:055-279-7303
電話受付:9:30~15:00
定休日:土曜、日曜、祝祭日
Pocket